SSブログ

Linux のパイプ機能 [コマンド]

パイプ (|) は、コマンドの標準出力 (ディスプレイに表示される内容) を、他のコマンドの標準入力 (キーボードで入力した内容) に渡して実行したいときに使う演算子です。
command1 | command2

たとえば、ls の結果から「D」の文字がついた結果だけを出力したいといったときは、ls コマンド パイプ grep コマンドと使います。
$ ls | grep 'D'

(例)
$ ls
AAA BBB CCC DDD ABCD
$ ls | grep 'D'
DDD
ABCD

[本]オススメの書籍

Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応

Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応

  • 作者: 中島 能和
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2015/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



タグ:Linux Command
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。